今週のkitOisixは冷蔵kit、「越前白山鶏ムネ肉のしっとり煮込み」です。
【kitOisix|キットオイシックス】 主菜と副菜が20分で作れるミールキット。食材とレシピがセットになっています。 キットは毎週12種類の冷蔵メニュー、10種類の冷凍メニューの中からチョイス。 定番メニューと週替わりメニューがあり同じ献立が続く心配はありません。 我が家は送料対策に毎回冷蔵と冷凍を1種類ずつ注文。 届いた週に冷蔵、翌週に冷凍のkitを作るようにしています。
今週のkitOisix|メニューと食材
・(kit)越前白山鶏ムネ肉のしっとり煮込み
・(kit)ズッキーニとトマトのグリルサラダ
(1680円/2人前)

写真ではわかりにくいですが、鶏むね肉が240gと小分けになったベーコンが3パック入っています。
KEISUKE MATSUYAMA
今週のkitは、人気フレンチレストラン「KEISUKE MATSUYAMA」のオーナーシェフ松嶋啓介氏とのコラボ商品。
【松嶋 啓介氏】
・20歳で渡仏、2002年12月(25歳)で南仏ニースで独立
・2005年外国人シェフとしては史上最年少でフランス・ミシュランの星を獲得
・2009年春、満を持して東京・神宮前にレストランをオープン
・現在ニースに3店、東京に1店の店舗を構え、グローバルに活躍している
「KEISUKE MATSUYAMA」のコンセプトは「地産地消・旬産旬消」。旬の食材をたっぷり使った明るく軽やかなお料理が特徴です。
人気店の味がお家でも楽しめるとあって、調理前からワクワク!
越前白山鶏ムネ肉のしっとり煮込み
材料・作り方
【材料】
鶏むね肉、ベーコン、じゃがいも、エリンギ、イタリアンパセリ
▽自分で用意▽
水:50cc、塩胡椒、オリーブオイル
【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて1cmの角切り・エリンギは5mm厚の輪切りにする。
②①を耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱する。
③ベーコンは1cm幅に切る。鶏肉に塩・こしょうで下味を付ける。
④厚手の鍋にオリーブオイルを入れ、ベーコンを中火で1分炒めて端に寄せる。
⑤鶏肉は皮目を下にして入れ、じゃがいも、エリンギ、ベーコンをのせ、強火で30秒ほど焼き目を付ける。
⑥⑤の鍋に水を入れ、蓋をして中火で2分蒸し焼きにする。
⑦鶏肉は野菜をよけて裏返し、さらに2分蒸し焼きにして火を止める。
盛り付けるまでは、お鍋の蓋を閉じたままにして、予熱でじっくり火を通すのがコツです。

材料も作り方もとってもシンプル。
少な目の水で蒸し焼きにし、その後もゆっくり予熱で火を通したので、パサつきがちな鶏むね肉がしっとりと仕上がっています。
じゃがいもやエリンギにも、鶏肉とベーコンからでた旨味が染み込み、美味しく食べられました。娘はお肉より、エリンギが気にいった様子。
ズッキーニとトマトのグリルサラダ
【材料】
ズッキーニ、ミニトマト、にんにく
▽自分で用意▽
塩、オリーブオイル
【作り方】
①ズッキーニは1cm幅のいちょう切り、トマトは縦半分、にんにくは薄切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火でこんがりするまで炒める。
③にんにくを取り出し、ズッキーニと塩を中火で2分炒める。
④ミニトマトを加え、中火で1分炒める。

夏野菜を使った温かいサラダ。ミニトマトは加熱するとギュッと旨味が濃くなる気がします。
評価・感想
味付けはほぼ塩胡椒のみのシンプルなレシピですが、その分、素材の味や食感を楽しむことができました。松山シェフが大切にされている「旬の素材を味わう」というスピリットが、存分に反映されたkitだったと思います。

kit以外のおかずはグリーンサラダと野菜スープ。スープは例のごとくホットクックに作ってもらいました。
次回は冷凍kit「なすとそぼろ炒め」の予定です。
使った器

お得なお試しセットはこちらから。
kitも入っています!
コメント