余った天然酵母の使い道|さっくり美味しい手作りスコーン

天然酵母 スコーン手作りおやつ
スポンサーリンク

先日からはまっている天然酵母。

▽ホームベーカリーと天然酵母について▽

TIGER「GRANDX」|ホームベーカリーが大活躍
わが家のホームベーカリーはTIGERのGRAND Xシリーズ。購入当時しばらく使って、なぜかそのまま存在を忘れていたのですが。最近また大活躍しています!おすすめポイントと使い続けるためのコツ。

酵母が余った!どうする?

ホシノ天然酵母

わが家のホームベーカリーの場合、ホシノ天然酵母を1袋(50g)で食パン約4回分の酵母が出来ます。

1週間日持ちするので、冷蔵庫に保存しパンを焼く度少しずつ使うのですが、計量の誤差により、最後は「パンを焼くには足りない量」が余ってしまいました。

また、日にちが経つにつれ酵母の元気が失われ、プクプク感が半減。

手作りパンの要とも言える「発酵」に失敗するのは残念なので、別の使い道を探すことに。

以前パン教室を開いていた母に良い使い道がないか尋ねたところ「スコーンを焼くと美味しいよ」とアドバイスが。丁度材料が揃っていたこともあり、早速挑戦してみました。

天然酵母を使ったスコーン

参考にしたのはmamapan webshopのレシピ。

ホシノ天然酵母で作るスコーンのレシピ 【ママパンWEB本店】小麦粉と優れた食材をそろえるお店
ホシノ天然酵母で作るスコーンのレシピの案内ページ。新着レシピ、季節のレシピ、人気のレシピ、オススメレシピ、みなさんからのできたよ!レポート投稿も!/パンとお菓子の作り方とパンとお菓子の材料を提供する【ママパンWEB本店】。

余っている酵母の量に応じて、粉や卵も適宜増減させられます。(また、私は甘さ控えめが好みなのでお砂糖を20%減量しました)。

今回はスコーンの生地を2つに分け、「プレーン」と「レーズン×胡桃」の2種類を作ることに。

フィリングの量は「美味しそう」だと思う量を、目分量で入れても問題ない様子。あまりきっちり構えず、大らかに作っても失敗のないレシピだと思います。

プレーンスコーン

第一弾の「プレーン」スコーン。

天然酵母 スコーン

冷蔵庫で二日間寝かせてから焼きました。層になって膨らんでいるのがおわかりでしょうか?

外はさくっと歯応えがありますが、中は一般的なスコーンよりふんわり。ムグッとのどに詰まる感じもなくとても軽やかです。また、粉の香ばしい風味を強く感じる気がしました。

小さめサイズに作ったこともあり、パクパクとつい手が伸びてしまうのが危険!家族にも大好評(^^)

レーズンと胡桃

第二弾は「レーズンと胡桃」のスコーン。

天然酵母 スコーン レーズン×胡桃

こちらは3日間寝かせた=発酵時間が長いので、より食感が軽やか。

素朴な味わいに、ドライフルーツやナッツの風味がよく合います。よりザクザク感の強い、全粒粉で作っても美味しいかも。

気軽に作れる天然酵母スコーン

天然酵母を使ったスコーン。一見難しそうですが、生地作りはワンボウルで簡単。

また完成した生地を冷蔵庫で寝かせておいて、好きな時に焼けるのも魅力的でした。

天然酵母 スコーン レーズン×胡桃

成型は包丁で好きな大きさにカットするだけ、焼き時間が15分前後と短いので、生地を事前に作っておけば、朝食用にさっと焼くことも出来ると思います。

紅茶葉を入れるチョコレートを刻んで入れるドライフルーツやナッツの種類を変えるなどアレンジも自在に広がりそう。

余った酵母の使い道として、とってもおすすめです。

便利家電を上手に使って「丁寧な暮らし」

天然酵母を使った手作りスコーン。

「手作りのおやつ」「余り物を上手に使う」など、憧れる暮らしの要素が詰まっていて、自らの生活ぶりに対する満足感・肯定感も上がります。

それと言うのも、ホームベーカリーが簡単に酵母を育ててくれる環境があってこそなのですが…。

愛用中のホットクック然り、こういった文明の利器を上手く利用しながら、ロジカルに暮らしの質を高めていきたいものです。

ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ

最後に、おまけのレシピ本情報。

高橋雅子さんの、イーストで発酵させるスコーンのレシピ。

実家の母もこの本を読んで、余った酵母をスコーンに使うことを思いついたそう。

私もパラパラと眺めてみましたが、フィリングの組み合わせがお洒落で、参考になりました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました