今週のkitOisixは冷凍kit「鶏ももと野菜の炊き合わせ」。賞味期限がせまっているのを理由に割引価格で提供されていました。
【kitOisix|キットオイシックス】 主菜と副菜が20分で作れるミールキット。食材とレシピがセットになっています。 キットは毎週12種類の冷蔵メニュー、10種類の冷凍メニューの中からチョイス。 定番メニューと週替わりメニューがあり同じ献立が続く心配はありません。 我が家は送料対策に毎回冷蔵と冷凍を1種類ずつ注文。 届いた週に冷蔵、翌週に冷凍のkitを作るようにしています。
今週のkitOisix|メニューと食材
・(kit)越前白山鶏ももと和野菜 炊き合わせ
・(kit)サクサク!さつまいもの竜田揚げ風
(1890円/3人前)

野菜は茄子、いんげん、おくら、ごぼうの4種類。鶏肉はOisixおすすめのブランド鶏、越前白山鶏のモモ肉が入っていました。
越前白山鶏ももと和野菜 炊き合わせ
材料・作り方
【材料】
鶏もも肉360g、ささがきごぼう、おくら、いんげん、揚げなす
▽自分で用意▽
酒(A)、醤油:大さじ3、みりん:大さじ2、塩:ひとつまみ、酒(B):大さじ1・1/2
【作り方】
①もも肉を一口大にカットする。塩と酒(B)をもみこむ。
②鍋に油を熱し、①の鶏肉とごぼうを炒める。鶏肉の色が変わったら水300ccと調味料を加え2分煮る。
③②の鍋に揚げなすを加えて2分、いんげんを加え1分、おくらを加えて1分煮る。

野菜は鍋の中でひと混ぜにせず、材料ごとにスペースを作って煮ていくと綺麗に仕上がります。
味見をするとちょっと一味、何かが足りない印象だったので白だしを少量加えました。余裕があればお出汁で煮るともっと美味しいかも。
kitOisixによく使われている冷凍野菜の中で、特に気に入っているのが揚げなす。煮汁がじゅわっとしみ込んでやっぱり美味しい。冷凍庫に常備しておけばカレーやパスタの具材にパッと使えて便利そう。
揚げなす単体も450円/200gで販売されているようなので、今度買ってみようかな。
サクサク!さつまいもの竜田揚げ風
材料・作り方
【材料】
スティックさつまいも、片栗粉
【作り方】
①さつまいもを30秒レンジで加熱し、片栗粉をまぶす。
②フライパンに油を熱し、①をじっくり揚げる。

さつまいもにはあらかじめ火が通っているので、衣がカリッとなれば完成です。フライパンにいれたらあまり動かさず、じっくり揚げ焼きにするのがポイントかなと思いました。
評価・感想
素材が活きるシンプルな味付けで、好みのタイプのキットでした。
ごぼうをささがきにしたり、茄子を素揚げにする手間を考えると、時間的にもかなりお得感あり。
kitOisixはメニューの入れ替わりがちょこちょこあるので、安売りされていたこの商品はおそらく今後廃盤になるのではないかと思います。
基本的に冷凍のkitは調理済のハンバーグ、味付け肉を使ったものが多く、手間はかからない分、味が犠牲になりがち。こういったオーソドックスなレシピは貴重です。
とにかく時短!なkitも勿論必要ですが、今回のようにお醤油、みりんなど基本の調味料を使って味付けするkitも今後どんどん増やしてほしいな、と思います。

この日の副菜はこんにゃくの甘辛煮(ホットクック)と具沢山のお味噌汁。
こんにゃくは前回作ったとき娘がいたくお気に入りだったので、今回も張り切って(ホットクックでスイッチポンですが)用意したのに、なぜか「今日はこれいらなーい」と不評でした。子供の好みは読めません…。
次週は冷蔵Kit「優しい味のそぼろ旨煮」の予定です。
今日の器

お得なお試しセットはこちらから。
kitも入っています!
コメント