7月4週目は木曜日からお休み(^^)
せっかくの連休、お酒飲もう!ということで週の後半は、献立も居酒屋風、バル風(?)になっております。こういう風にテーマを決めて、普段のご飯をちょっとだけ演出するのって楽しいですよね。
では、献立記録です!
【ワーママ】1週間の献立
月曜日:ささみのフリット
・ささみのフリット
・かぼちゃのいとこ煮
・もずくと胡瓜の酢のもの
・レンズ豆のスープ
![ワーママ 夜ごはん ささみのフリット](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/7bf40e3b-1256-495e-be9f-1d97d347bb60-1024x853.jpg)
お弁当生地でも紹介したささみのフリット。下味は醤油、みりん、カレー粉、マヨネーズ。
![ワーママ 夜ごはん ささみのフリット](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/93cc8b03-b8cd-4fe5-9044-fd229d6b8d26-815x1024.jpg)
衣は天ぷら粉なのでとっても簡単。
愛用の天ぷら粉はこちら。何も考えなくてもカリッと美味しく揚がります。
メインが揚げ物なので、副菜は酢の物にしてさっぱり、を意識しました。
火曜日:豚ロースの香ばし!ごま醤油焼き
・(kit)豚ロースの香ばし!ごま醤油焼き
・(kit)キャベツとニラのおかか浸し
・かぼちゃのいとこ煮
・しじみのお味噌汁
写真撮り忘れ。
以前も作ったkitです。
![](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2019/04/16eb898c-9509-4e83-9fbd-75fd00aa9010.jpg)
レビューはあまり良くないですが、私は割と好きなkit。甘辛い豚肉×香ばしい胡麻の組み合わせが美味しい。副菜も、レンジを使って簡単に作れます。
お味噌汁はCOOPの冷凍シジミを使って作ってみました。
水曜日:焼き鳥
仕事が遅くなる水曜日。娘は実家でご飯。
私は焼き鳥を買って帰り、ビールで一服。適当すぎるごはんだけど、ふぅっと心が緩む感じでこれはこれでアリ!
木曜日:手羽先の香味揚げ
・手羽先の香り揚げ
・まぐろとアボカドのサラダ
・モロヘイヤと長芋の梅和え
・サマーピクルス
![ワーママ 夜ごはん 手羽先の香り揚げ](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/a6561606-9920-4fa2-b7a3-3b33445133c1-740x1024.jpg)
連休初日!メニューは居酒屋風を意識。
メインはきょうの料理の「手羽先の香り揚げ」。レシピはこちらに掲載されています(☆)
手羽の先っぽは使わない、と書いてありましたが外すのが結構難しくて途中で諦めてしまいました…(笑)
カレー粉と五香粉の香りが食欲をそそります。カリッと揚がった衣とジュワッとジューシーな鶏肉の対比も◎。家族全員夢中で食べ、あっというまに完売。もっと沢山作ればよかった。
まぐろとアボカドのサラダはごま油と醤油で漬け込んだマグロ、アボカド、貝割れ、スライス玉ねぎを和えたもの。
箸休めのサマーピクルスは、以前通っていた料理教室のレシピで、市販の浅漬けの素をベースに、レモングラスやローリエ、タバスコを追加して作ります。胡瓜はもちろん、トウモロコシや茗荷、オクラを入れても美味しいです。
![スパークリングロゼ なつのあわ](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/e81b598c-94e6-4976-91df-73cf66212f10-709x1024.jpg)
お酒はスパークリングロゼを合わせました。
ジャケット買いでしたが、果実感があり爽やかで美味しかったです。
金曜日:ラムの香草焼き
・ラムの香草焼き
・サルシッチャとレンズ豆の煮込み
・カンパーニュ
![ワーママ 夜ごはん ラムの香草焼き](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/98ab0571-8703-4309-a7cd-e09abd726ca7-736x1024.jpg)
まだまだ休み!
お取り寄せしたラムに香草パン粉を付けて、カリッと焼きました。
▽参考レシピはこちら▽
![](https://cookingschool.jp/image/upload/recipe/00/00/01/89/61_20150902162554.jpg)
カンパーニュも手作り
そしてこの日、もう一つのポイントはカンパーニュを手作りしたこと!
![高橋雅子 カンパーニュ](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/ade9fa2e-15e8-4ccd-afda-c7f34ca156b6-1024x654.jpg)
母が譲ってくれた高橋雅子さんのレシピで作りました。
初心者には難しく、クープがまったく割れなかったけど…。
ごく少量のイースト(小さじ1/4)でじっくり発酵させて作るパンはとっても美味しくて、もっと上手に焼いてみたい!と闘志が湧いてきました。
基本が分かってないのがいけないのかな?と入門編のレシピも購入。
一つ一つじっくり作ってみたいです。
7月第4週の栄養バランス
7月第4週の栄養バランス(あすけんによる解析)。
![あすけん 栄養素グラフ](https://mammamy.blog/wp-content/uploads/2020/07/img_9120.jpg)
水曜日の適当ご飯が響いてしまい、いつものカルシウム、鉄に加えビタミンB群も不足気味、と言う結果に。豚肉食べなきゃ。
意識して豆類(小豆、レンズ豆)を摂取した成果で食物繊維はクリアしました。
あすけんの記録を付け始めて2カ月以上たちますが、バランスの良い食事って思った以上に難しいです。
コメント