お盆明けの一週間。預かり保育が再開し、お弁当作りも復活!
久しぶりだからか、なんとなく詰め方が決まらずあたふたしました。
では、一週間のお弁当記録です。
牛肉のしぐれ煮弁当
・牛肉のしぐれ煮
・五目きんぴら
・玉子焼き
・さつまいもの甘煮
・ブロッコリー

牛肉のしぐれ煮。甘辛でごはんが進み、お弁当にはぴったりのおかずだなぁと思います。
ステーキなんかは外国産の赤身のお肉で充分美味しいのですが、しぐれ煮(と肉じゃが)は絶対に国産牛の脂ののったお肉で作ります。

レシピは普段通りですが、料理酒を変えたらいつもより美味しく出来ました。
この「こんにちは料理酒」、通常の料理酒より発酵時間が長いため、お料理のコクと旨味をぐーんと引き出してくれるそう。ラベルも華やかで素敵。わが家の定番調味料になりそうです。
唐揚げ弁当
・唐揚げ
・ブロッコリーオムレツ
・アスパラ胡麻和え
・さつまいも甘煮

定番唐揚げ弁当。
今回はコウケンテツさんのレシピで作ってみました。
あんまりシリーズで見るYoutubeってないのですが、コウさんのはチャンネル登録して定期的にチェックしています。親しみやすいレシピと、ちゃちゃっと手際よく料理を仕上げていく様子が、見ていてすごく気持ち良いのです(^^)
この動画は唐揚げ作りのコツがたっぷり解説されている名作。
レシピ通りに、からりと美味しく揚がりました!
お弁当に話を戻すと、ブロッコリーオムレツが思ったより地味な仕上がりで、彩りがいまいち。アスパラもはみ出してしまっています。
豚肉と舞茸の生姜焼き弁当
・豚肉と舞茸の生姜焼き
・ブロッコリーとトマトの玉子焼き
・豆苗とハムの炒め物
・さつまいもの甘煮

メインは豚肉と舞茸の生姜焼き。
玉子焼きは切り口がよく見えるように詰めてみました。が、やっぱり具材の彩り(ブロッコリーとトマト)が目立たない…。あまり細かく刻みすぎない方が良いのかな?
というわけで、あまりぱっとしないお弁当ばかりの一週間でした。濃い緑・赤が足りなかったなぁ。
また、今週からおにぎりを小さ目の細巻き風にしてみたので、今までとバランスが変わったのも難しかった。娘には「パクっと一口で食べられる!」と好評だったので、おにぎりの形はこのままで詰め方を工夫したいです。
コメント