コスパも重視!エンビロン歴6年目のホームケアラインナップ

エンビロン歴も6年になりました!

途中ゼオスキンのセラピューティックをはさみましたが、それ以外はずっとエンビロンの製品を使い続けています。

もともとの肌質が良くないので「毛穴レス!最高にピカピカ!」というわけではないものの、いつもお肌が安定しているし、「基礎化粧品なに使ってる?」と聞かれるくらいにはなれました!
目立つしみ・しわもなく、少なくとも8年前より、ずっときれいな肌になっていると思います(エイジングは進んでいるにも関わらず)。

目次

エンビロン歴6年のスキンケアステップ

現在のスキンケアはこちらの4ステップ。

STEP
洗顔

プラスリストア クレンジングソープ

STEP
化粧水

カネボウ スキンハーモナイザー

STEP
ジェル

エンビロン
C-クエンスセラム4+

STEP
クリーム

エンビロン
デリケートクリーム

エンビロン以外のものも混じっているし、C-クエンス→デリケートクリームというちょっと変わった(?)使い方になっていますが、これはサロンの方に勧めていただいたステップ。

順番に説明させていただきますね。

クレンジング&洗顔

プラスリストア クレンジングソープ

以前はエンビロンのクレンジングを使っていましたが、メイクを落とすにはW洗顔必須なのがちょっと面倒になり、プラスリストアに変更しました。

美容皮膚科でも取扱の多いクレンジング

プラスリストアは美容皮膚科でも取扱の多いクレンジングです。

洗浄力はエンビロン<プラスリストア。たいていのメイクは一回で落とせます。

さらにW洗顔不要で、夜の洗顔はこれ一回で終了するのがすごく楽。

泡で出てくるので摩擦レスなところも気に入っています。

化粧水

カネボウ スキンハーモナイザー

トーナーは以前からスキップ派、笑。肌が薄いからかピリピリ感が気になります。

実はシークエンストーナーならあまり刺激を感じず、さらに使っていると肌の調子も良くなる感じがあるのですが、価格がネックでリピートに至りませんでした…。

スキンハーモナイザーは「悪玉皮脂と戦う」というコンセプトが好きでもう4-5本リピートしています。

価格差は?

内容量や一回の使用量が違うので何とも言えませんが…

・C-クエンストーナー130ml 11990円
・スキンハーモナイザー180ml 5500円
 (2025年2月現在)

C-クエンストーナーをスキンハーモナイザーに置き換えることで、だいぶ節約にはなっているかな。

ジェル

C-クエンスセラム4+

ジェルはCクエンスセラム4+!私のスキンケアの要です。

Cクエンスシリーズの使い心地はこちらの記事をご参照ください。

モイスチャーシリーズと比較すると①使用量が少ない(べたつかない)②黄色くならない③ハリ感がでるところが気に入っています。

クリーム

デリケートクリーム

クリームはモイスチャー→C-クエンス→デリケートの順に変更。

C-クエンスクリームはレチノールが入っていないので、他のシリーズでも良いですよ、とサロンの方からのアドバイスがありました。

モイスチャークリームでもデリケートクリームでも良いわけですが、私は鎮静効果の高いデリケートクリームが好き。スーッとしたティーツリーの香りにも癒されます。

価格差は?

こちらも価格差を調べてみました。

・C-クエンスクリーム 35ml 15620円
・モイスチャークリーム4 60ml 10560円
・デリケートクリーム 60ml 4400円
 (2025年2月現在)

改めて見てみるとモイスチャークリームも結構高価ですね…。

ずっと使い続けたいからこそ!

C-クエンスシリーズで揃えてみたい気持ちはやまやまですが、基礎化粧品ってある意味固定費だと思うので、ずっとエンビロンを使い続けたいからこそ「C-クエンス→デリケート」の今のラインナップが気に入っています。
(全部C-クエンスにすると+17000円!)

定期的なサロントリートメントも続けて、これからも安定したお肌を維持するのが目標です、

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

忙しくても自分らしく暮らしたいワーママ
・30代 地方都市在住
・医師×中医薬膳師
・中庭と吹き抜けのあるお家
・小学生ピアノ女子×幼稚園おっとり男子

コメント

コメントする

目次