育児– category –
-
新しいグランドピアノ(SK3)の購入と古いピアノの売却価格
2019年に購入した電子ピアノ「YAMAHA AvantGrand N1X」。 当時はマンション暮らしだったので、消音機能のある電子ピアノ一択。色々弾き比べて、弾き心地の良かったAvantGrand N1Xを選びました。 さて、このピアノ。現在、わが家にはありません。 一戸建て... -
娘(8歳)|歴史好きへの入口?おすすめ本の紹介
8歳の娘。 覚える/覚えないは別にして、たくさんの知識に触れてほしいと思っています。 今は「種をまく」時期! 歴史人物に興味が出てきた! 今年度に入ってから急に興味を持つようになっ「歴史上の人物」。 きっかけは担任の先生がおすすめしてくれた「失... -
娘(8歳)とミュージカルの金字塔「キャッツ」を観劇
少し前の話になりますが、娘とミュージカル「キャッツ」を見に行ってきました。 作り込まれた舞台装置がすごい! 会場に入ってまず、作り込まれた舞台装置にびっくり! 猫たちが集まる「ゴミ捨て場」が再現されているのですがステージ正面だけでなく、客席... -
初めて親子で熱くなったボードゲーム!「Blokus(ブロックス)」の魅力
最近わが家で熱いボードゲーム「Blokus(ブロックス)」。 冬休みに購入し、飽きずに毎日対戦。 私と娘の2人でも、パパを入れて3人でもちゃんと遊べるのが楽しい!面白い! お風呂に入ったあと、寝るまでに一局がルーティンになっています。 テリトリー戦... -
【ピアノ】その子に合う導入方法は?|大手グループレッスンから個人教室へ。それぞれのメリット・デメリット
現在、小2の娘。習い事はくもんとピアノ。 ピアノは数年前に、大手教室から個人教室に移籍しました。 大手と個人。それぞれ特徴があり、「どんな風に音楽と付き合っていきたいか」「何を求めるか」で、どちらがより合うかが決まってくる気がします。 これ... -
くもん生の娘(小2)と学校の勉強|役に立っていること、追加したワークなど
3歳からコツコツくもん 3歳からくもんを始めた長女(現在小2)。 途中コロナや私の出産でお休みしたりしつつも、コツコツ頑張り、 ◯算数: F(小学6年生相当: 複雑な分数計算)◯国語: E(小学5年生相当: 接続詞など) まで進みました。 算数は今やっている... -
中学受験どうする!?公立育ち母の葛藤と決意
住んでる地域は中学受験苛烈地区。基本的にみなさん『良い大学(いわゆる偏差値の高い大学)を目指すには中高一貫の私立高を目指すしか道はない!』という意識です。しかも男女別学! 公立育ち母の葛藤 かたや私、小学校から大学院までずーっと公立できま... -
【0歳4月入園】保育園決まりました
「0歳4月入園」。保育園決まりました。 -
【生後3カ月】お気に入りのおもちゃ|Angel Dearのブランキー
息子3ヶ月。できるようになったことと、お気に入りのおもちゃ。 -
くもんの知識が定着しない問題|冬休みに頑張ったこと
娘(5歳)のくもん。現在の進度と、今まで学習してきた知識の定着のために取り組んだこと。