今週はほっこり和風味の冷凍kit「包丁いらず!優しい味のそぼろ旨煮」を作りました。
パッケージがリニューアルされて、kitの袋を開封しなくてもレシピが見られるようになっていました(外ポケットに差し込まれている)。事前に調理の手順が確認できると効率がますます上がりそうなので、これは便利!
【kitOisix|キットオイシックス】 主菜と副菜が20分で作れるミールキット。食材とレシピがセットになっています。 キットは毎週12種類の冷蔵メニュー、10種類の冷凍メニューの中からチョイス。 定番メニューと週替わりメニューがあり同じ献立が続く心配はありません。 我が家は送料対策に毎回冷蔵と冷凍を1種類ずつ注文。 届いた週に冷蔵、翌週に冷凍のkitを作るようにしています。
今週のkitOisix|メニューと食材
・(kit)包丁いらず!優しい味のそぼろ旨煮
・(kit)楽しくフリフリさつまいもカレー風味
(1580円/2人前)

冷凍のお豆腐ってどんな食感なんでしょう?キノコはエリンギ、シメジ、椎茸の3種類が入っているようです。
包丁いらず!優しい味のそぼろ旨煮
材料・作り方
【材料】
北海道ポークひき肉、サイコロ豆腐、きのこ、いんげん、人参入り切り干し大根
▽自分で用意▽
水150cc、醤油:大さじ2
(A)みりん:大さじ1、砂糖:小さじ2、顆粒和風だし:小さじ1
【作り方】
①切り干し大根をぬるま湯でもどす。ひき肉、きのこをレンジで解凍する。
② 鍋に(A)の材料、水、ひき肉を入れ、中火にかけて1分ほど炒める。
③豆腐、きのこ、いんげんを加えさらに2分ほど煮る 。
④①の切り干し大根を加えさらに5分ほど煮る。
⑤醤油を加え、強火で煮汁を飛ばしながら仕上げる。

レシピではひき肉と煮汁を最初に鍋に入れるようになっていますが、あまりよく読んでいなかったせいでひき肉を先に炒めてしまいました。 お肉の色が変わるまで火を通してから、ほかの具材と煮汁を鍋に。
お醤油は最後の手順で加えるようになっていたのにそれも最初から煮汁にいれてしまう、など疲れていたのかミス多め…。顆粒和風だしも常備がなかったので、鶏ガラスープの素で代用しましたが、仕上がりは問題なかったように思います。
お醤油ベースのやさしい味わい。切り干し大根の風味と食感も素朴な雰囲気で、ほっと落ち着くお料理でした。
冷凍のお豆腐は高野豆腐のような食感になるのかな?と予想していましたが、つるんとした口当たりはそのまま。やや硬めですが、そのぶん煮崩れしにくく今回のようなお料理には使いやすかったです。
楽しくフリフリさつまいもカレー風味
材料・作り方
【材料】
さつまいも、カレー粉、片栗粉
【作り方】
①ビニール袋にスティックさつまいも、カレー粉、片栗粉を入れ、粉をまぶす。
②フライパンで両面こんがり焼く。
これは前々回のKitと同じレシピ(+カレー粉)ですね。
http://mammamy.blog/2019/06/20/kitoisix13/
さつまいもがほっくり甘くて美味しいのですが、結構量があるので一回の食事で全部食べるとお腹いっぱいになってしまうかも…。我が家は夫と娘、私の3人で食べましたが少し余ってしまいました。
評価・感想
主菜も副菜も味は◎!包丁を使わずにパパっと調理できる点もよかったです。
切り干し大根×そぼろは初めての組み合わせでしたが、ボリュームも出てなかなか美味しかったので、我が家の定番メニューに組みこみたいと思います。
欲を言えば、副菜は青菜のお浸しのようなさっぱりメニューでも嬉しかったかなぁ。

kit以外に作ったメニューは、たっぷり野菜スープ(ホットクック)、ピーマンと茄子のオイスター炒め。野菜たっぷりの夜ごはんでした。
次回は「館ヶ森高原豚の黒酢煮」の予定です。
mammamy.blog/2019/07/31/kitoisix17/

お得なお試しセットはこちらから。
kitも入っています!
コメント