暮らしを楽しむ|2020年2月の目標(チェックリスト)と1月の振り返り

あっという間に2月も半分過ぎ去り…今更?と思われそうですが今月の目標(チェックリスト)を公開

やりたいことを明確にしておくと、ふと手が空いた時に「やること迷子」にならず、有意義な時間を過ごせる気がします。

目次

2月のチェックリスト

・フルーツサンドの朝ごはん
・美味しいココアを淹れる
・ロールキャベツを作る
・わが家に似合う香りを探す
・娘の入園グッズを形にする
・本を2冊
・映画を1本

フルーツサンドの朝ごはん

ずっと娘に作ってあげたいと思っているフルーツサンド。苺が段々安くなってきた今こそ挑戦したい!

NEXTWEEKENDのHPに掲載されていた「珈琲クリーム」のバナナサンドもとても美味しそうでした。

色んな種類を並べてサンドイッチパーティーも楽しそうですね。

美味しいココアを淹れる

先日「マツコの知らない世界」でも特集されていたココア。

そこで紹介されていた「美味しいココアを淹れる手順」がこちら。

①鍋に用意した牛乳の1/3を入れ、45℃に温める
②①の鍋にココアパウダーを入れる
③ココアパウダーが溶けたら残りの牛乳を加える
④ひと煮立ちしたら茶こしを使い、カップに注ぐ

ココアを先に小鍋で炒っておくと良いとも言っていたような…。もう少しちゃんと調べてみます。

娘と外遊びから帰って、体が冷えたな~と思うタイミングで淹れてあげたい。

ロールキャベツを作る

随分作っていないロールキャベツ。冬ならでは!の料理だと思うので寒いうちに作っておきたい。

娘も喜びそう。

わが家に似合う香りを見つける

前回の記事にも書きましたが、心地よい暮らしにおいて「香り」は重要な要素を占めると思います。

そろそろ、我が家のシンボルとなるような香りを見つけたい。

Jo Maloneのワイルドブルーベル(ブルーベルの繊細な甘さにスズラン、ローズ、パーシモンが合わさった瑞々しいフルーティフローラル)が良いな、と思うものの、キャンドルしか販売されてないんですよね。

出来ればふわっと、長く香るディフューザー希望。引き続き探してみます。

娘の入園グッズを形にする

入園準備 刺繍

娘の入園グッズ。

絵本バッグ、上靴袋、コップ袋、お弁当袋、ランチョンマットを手作りする予定です。刺繍は完成したので、今月中に縫製まで仕上げてしまいたい。

本・映画

1月と同じペースで本・映画を。

現在は、沖縄旅行以来気になっていた「ひめゆりの塔」を図書館から借りて読んでいます。

2020年1月の振り返り

続いて、1月に立てた目標とその成果。

・6時に起きる(20分早い!)…×
・プリン(固め)を作る…〇
・白崎茶会のはちみつマフィンを焼く…〇
・肉団子を揚げる…〇
・ビーフシチューを煮込む…〇
・リネンのナプキンを探す(シックな色希望)…〇
・週末はマニキュアをする…〇
・娘とちょっと遠くの公園に行く…△
・娘の入園グッズの構想を練る…〇
・本を2冊…〇
・映画を1本…〇

案の定、早起きは全然ダメでした…!タイマーセットした寝室の暖房が動き出す気配で一応目は覚めるのですが、ベッドから起き上がれず…。敗北。

ワーママ界には朝4時起きなんてママさんも結構いらして、本当に尊敬します。もし再挑戦するとしたら、夏の日の出の早い時期にやってみよう。

その他のチェックリストに関してはおおむね遂行できました。

▽プリン(固め)を作る▽

▽白崎茶会のはちみつマフィンを焼く▽

▽娘の入園グッズの構想を練る▽

▽本・映画▽

行正り香 ビーフシチュー

ビーフシチューは行正り香さん、ミートボールは有元葉子さんのレシピから。

行正さんの「肉の本」、おもてなし向きから普段使いのものまで、幅広くお肉のレシピが掲載されていて面白いです。

リネンのナプキンは定番のボルゴを選びました。

GITANE SAGE(ライトグリーン)、deep ocean(ネイビー)、Limoncello(イエロー)の3色。テーブルコーディネートのみならず、フォトスタイリングにも活躍してくれそう。いいな、と思ったら売り切れ、というカラーが何色かあったので、引き続き入荷状況をチェックしておきたいです。

初心者ネイル

ネイルも下手っぴながら頑張りました。

「遠くの公園に行く」が△なのは、夫が娘と二人で出かけてくれたからです。感謝。

暮らしを楽しむための小さな目標

「暮らしを楽しむ」ためのささやかな目標。

来月はどんなことに挑戦しようかな?とアンテナを張っておくことにも繋がり、ハリのある毎日に一役買ってくれています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

忙しくても自分らしく暮らしたいワーママ
・30代 地方都市在住
・医師×中医薬膳師
・中庭と吹き抜けのあるお家
・小学生ピアノ女子×幼稚園おっとり男子

コメント

コメントする

目次