コロナ禍でおうち時間が増えている影響でしょうか。
急に本格的な(?)パン作りに興味がわいてきました。
ホームベーカリーで、焼き立てパンの魅力には開眼済み。
次は食パンだけじゃなく、いろんな生地を焼いてみたい!
本当はお教室に通いたいのですが、このご時世。とりあえず購入した本のレシピを一つ一つ作ってみることにしました。
少しのイーストでゆっくり発酵パン
参考書は高橋雅子さんの著書「少しのイーストでゆっくり発酵パン」。
タイトル通り、少しのイースト(小さじ1/4!)でゆっくり時間をかけて発酵させるレシピが紹介されています。
通常のレシピに比べて粉の風味が良く、味わい深いパンが出来上がるのだとか。
初心者には難しかった「カンパーニュ」
実は最初に持っていたのは「カンパーニュ」の本。
水分量が多い分、初心者には生地の扱いが難しく、全然上手に焼けなくて。
まずは入門レシピから初めてみることにしました。
カンパーニュに特化した↑の本と違って、「少しのイーストでゆっくり発酵パン」にはベーグルやブリオッシュなど色んな生地が紹介されているのも楽しいです。
プチパンに挑戦
早速作ってみたのは「プチパン」。
本の一番最初に紹介されている基本のレシピです。
タイムスケジュール
オーバーナイト=生地をつくったら野菜室で一晩発酵という作り方に挑戦。
実際のタイムスケジュールはこんな感じです。
- 前日21:00
計量、生地をこねる
冷蔵庫の野菜室で一次発酵(8~10時間) - 当日6:30
ベンチタイム・成型
二次発酵 - 7:30
焼成
- ラベル8:00
いただきます!
焼き上がるまで
こちら、一晩発酵させて生地を分割、ベンチタイムに向かう所。カンパーニュと比べて、生地自体はべたつきが少なく扱いやすかったです。
生地の丸め方はこれでいいのかな?ちゃんと発酵できてる?と不安がいっぱい。
二次発酵後、おそるおそるクープを入れて焼成…!
じゃん!パンの形になっています。ころころしていて可愛い!
ふかっと美味しい
粗熱がとれたらいただきます(^^)
半分に割ると、ほわっとただよう幸せな香り。外はパリッと、中はふんわり焼けていました。
飽きの来ないプレーンな味わい。ジャムやマーマレード、何にでも合いそうです。
改善点・分かりにくかった点
レシピを読むだけでは分かりにくかった点はこちらの3つ。
①こね上がりの目安
②成型時、どれくらい生地を触っていいのか
③クープの入れ方
とりあえずレシピに記載のあった「5分」を目安にこねたのですが、手際が良くないのでもう少し長めにこねるべきかな?
調べてみると、生地を伸ばしてプチっと切れなければOK、らしいので次回はこの方法で確認してみます。
成型方法やクープの入れ方についてはyoutubeなど動画で確認するのが分かりやすそう。
一つ一つステップアップしていきたいです。
あると便利だった道具
初心者のパン作り、あると便利だった道具はこちら。
まず、イーストの量=小さじ1/4が正確に計れるスプーン。
小さじ1を目分量で1/4にするのと実際に計ってみたのとでは、結構誤差がありました。
こね台、パンマットも案外安価にそろいます。
クープは替え刃式のものを使いました。
買い足したいもの
次回までに、生地に加える水分の温度を測れる温度計を買い足したいと思います。
まずは、この本のレシピで色々つくってみたい…
初心者すぎて、このレシピが作りやすいかどうかは分からないのですが、書いてあることを忠実になぞっていけば美味しいパンが完成しました。
細かいポイントなど、書籍だけでは伝わらない部分もあるのだと思いますが…。とりあえず、この本のレシピで色々作ってみたいです!
コメント
おはようございます♪
最近ブログがたくさん更新されていて、素敵な日常に癒されます♡
ステイホーム中の私の楽しみです♪
ありがとうございます♡
また私も持っている本が出てきて、思わずコメントしてしまいました(^^)
目を通しただけで一度も作ったことはないのですが…。
mammamyちゃんが詳しく書いてくれているので、私も後を追って作ってみようかな‼︎
ドライイーストのおすすめはありますか?
ありがとうございます♡
更新の励みになります。色々「これ書こう!」と思うんですけど忘れてしまうことも多くて、最近は携帯のメモに書きたいことメモするようにしてみました♪
高橋雅子さんのパン、いいなぁと思いながら私も「自分で作る」という発想になかなかならなくて、笑。パン作りの理論的なことは全く分からないのですがレシピ通りに手を動かしたら、ちゃんと「パン」になりました!知識がなさすぎて、具体的に次どう改善させればいいかとかも分からないんですけど、とりあえず疑問に思ったことを調べつつ少しずつレパートリーを増やせたらいいな、と思います。
とは言いつつ、やっぱりお教室もいつか通ってみたくて…。オンラインでやってるとことかいくつか調べてしまいました、笑(^^)
あ、ドライイーストは手に入りやすいサフの赤色を使ってます〜。分包タイプが便利なんですが、最近は売り切れてることも多くなりまし…。