気温が上がり、オーブンを稼働させると冷房を付けていても汗ばむくらいですが…。
週1~2回のペースでおやつを作っています。
順番に粉を混ぜて、卵を泡立てて…。準備した材料が全然違う形に変身する(しかも甘い香りのおまけつき)、のがおやつ作りの醍醐味!ちょっとしたmeditationの効果もあるような。
忙しい時こそ、作ってみたくなるのはそのせいかもしれません。
中でも、思い立ったらぱっと作れる、シンプルで、焼きっぱなしの素朴なお菓子が好き。
最近作ったおやつを3つ、紹介させていただきますね。
ソルダムのシュトロイゼルケーキ
旬のソルダムはそのまま食べるのはもちろん、シロップを作ったりお菓子に使っても美味しいですね。
TOMIZのHPで公開されていたレシピを作ってみました。
【TOMIZ】ソルダムのシュトロイゼルケーキ
シュトロイゼル=そぼろのこと。バターと粉糖、粉(アーモンドパウダー)をそぼろ状にしたものをケーキの上にトッピングします。
素朴なケーキですが、シュトロイゼルのおかげで表情のある粋な仕上がり。ソルダムのピンク色がちょっと染みているところもかわいい。
お気に入りのアンティークプレートで頂きました。
甘いケーキ生地とキュッと酸っぱいソルダムのバランスが良く、美味しいレシピです(^^)
見た目より簡単に作れるので、ソルダムが旬の間にもう一度作りたい。
ムラヨシマサユキ|ドロップクッキー
続いて、オートミールを使ったざくざくドロップクッキー。こちらはムラヨシマサユキさんの「ムラヨシマサユキのお菓子 繰り返し作りたい定番レシピ」から。
材料を混ぜて、天板に落として。とっても簡単。娘にお手伝いしてもらいながら作りました。
チョコチップ×胡桃入り。成型が大らかでもサマになるのがドロップクッキーの魅力ですね。
ざくざくと美味しく焼きあがりました。蜂蜜の入った生地はコクがあり、一枚、また一枚と手が伸びます。
長尾智子|レモンのケーキ
長尾智子さんの「ティーとアペロ」からも一品。
この本に紹介されているケーキは22㎝の型を使い、平べったく焼くのが特徴です。
このレシピも基本的にはどんどん材料を混ぜていくだけ。溶かしバターを使うので、手早く作れるのも気に入っています。
オーブンシートはこうやって丸型に切って16等分の扇形に折ったものを敷き込むのがポイント!縁が波打って、表情のある焼き上がりに。
粉糖でちょっとおめかしして…。
ぺたんと薄いケーキも、気取らない雰囲気でかわいいです。
この生地は米粉と小麦粉を半々で使うのでほろほろっと軽い口当たりに仕上がりました。
ほかにも小豆をのせてあんこをサンドしたケーキやスパイスたっぷりのケーキなど、気になるレシピがたくさん…。順々に作っていきたいです。
肩の力を抜いて作れるレシピ
今回ご紹介した3つのレシピ、どれもシンプルでかしこまりすぎないところが気に入っています。家族でお茶するなら、肩の力を抜いて作れる、気軽な感じが丁度よい。
手作りおやつは必要不可欠ではないけれど、あれば日常生活を豊かに彩ってくれるもの。楽しく気楽に、作り続けていきたいです。
コメント